誰か優しくしてぇ…

前回に続いて占いの話です。今度は、G.ゴールドシュナイダー(精神医学と占星術を研究)とJ.エルファーズ(メディアプロデューサ)の共著である「誕生日辞典」を引っぱり出してきました。誕生日ごとに性格が書かれている体裁をとっています。これによると、えみちゃんは…。

道上アナ「えみちゃんは、5月…?」
えみちゃん「25です」
道上アナ「25日生まれ」
えみちゃん「ハイ」
道上アナ「『大胆な人』だと」
えみちゃん「へ〜」
道上アナ「一言で言うとね。長所は『理想が高い。タフである。順応性がある』と。短所は『あまりにも白黒つけたがる』。そやなぁ〜」
えみちゃん「あ、さっきのと一緒ですよね、あたし」
道上アナ「だから、好き嫌いが激しい、と一緒ですよ」
えみちゃん「ハイ」
道上アナ「え〜、『現実離れしている』」
えみちゃん「ハハハ。恥ずかし〜っ!」
道上アナ「うん…。そうかなぁ? あなた、現実的だと思いますよ、すごい」
えみちゃん「あ、そうですか? そう思われます?」
道上アナ「僕の方が、どちらかというと理想主義で、出来もせんことを言ったりすることは、ありますね。あなたは、出来もしないことは言わない」
えみちゃん「ああ、そうですかねぇ…」
道上アナ「ええ。もう、高くて買えないっていうのは、端[はな]から見ないし、手を出さないもん。バーゲンの方にスッと行ってしまうもんね」
えみちゃん「あ、あたし、安物[やすもん]買いですから」
道上アナ「いや、そんなことはない。やすも…、それ、安物買いって言うのか? え〜、で、『闘志があって、スポーツに優れている』」
えみちゃん「マラソン2回完走しましたもん、あたし」
道上アナ「ああ、そうか、そうか。『人の優しさに飢えている』とも書いてあるね」
えみちゃん「へ〜っ! 誰か優しくしてぇ…。フフフ…」
道上アナ「充分、あなた、スタッフも私も優しくしてるんじゃないのぉ」
えみちゃん「そうですね、フフフッ」
道上アナ「これ以上優しくされたら、ダメになってしまいそうな気がしますが…。え〜、『人の性的アイデンティティを発見することは、外国語の学習に似ている』。ほほう…。なんか難しいことが最後に書いてありますよ」
えみちゃん「それ、あたしの…」
道上アナ「そうですよ。あなたの」
えみちゃん「ことですか?」
道上アナ「はい。もうちょっとセックスも研究しないといけないね」
えみちゃん「あ、そういう意味ですか、それ」
道上アナ「アイデンティティを発見することは、外国語の学習に似ている」
えみちゃん「へぇ〜」
道上アナ「そういうのを発見しないと、あなたは、英語がいつまでたっても上手くならないよ、と、こう言ってるわけだね」
えみちゃん「そんなことまで書いてあるんですか?!」
道上アナ「書いてあるんですよ」

う〜む、占い侮り難し、というところでしょうか。えみちゃんに対して持ってるイメージとの合致が多いですね。こういうのって、「単なる偶然」に過ぎないとは思いますが、これだけ合致すると、占いを信じる人の気持ちは解るような気がしますね。

それにしても、えみちゃん、「誰か優しくしてぇ」はないでしょ(笑)。ラジオで色々な話を聞くにつけ、えみちゃんが優しさに飢えてるなんて思えませんね。道上アナをはじめとするスタッフの方々、数万人のリスナーが、えみちゃんを優しく見守ってるわけですし…。

なお、「誕生日辞典」は角川書店から発売中です。(2000年10月に刊行)

← 110.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 112.へ →