一枚くらいなら、ありますよ

← 144.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 146.へ →

「オジサン/オバサンの条件」というテーマで電話・ファックスを募集した中で、「スーパーなどのサッカー台にあるビニール袋を大量に袋に入れて持って帰る人はオバサン」という意見が来ました。果たして、えみちゃんは…?

道上アナ(以下、道上)−あなた、いつまでも十代みたいなつもりでいるでしょ。十分、条件整って来てますよ
えみちゃん(以下、英美)−なんか、ドップリ浸かってますよねぇ、あたし…
道上−もう、どんどんドップリと浸かってますよ。バーゲンのさっきの話といい、ドップリ浸かってますよ。さっきのビニール袋、どうです?
英美−ビニール袋は、さすがに…
道上−ほう
英美−入れないですねぇ
道上−いや、入れないかもしれないけど、持って帰りません?
英美−持って帰らないですよ。ワーッと取ってでしょ
道上−いや、ワーッと取ってだけじゃない。一枚くらい持って帰りません?
英美一枚くらいなら、ありますよ
道上−ほーら、持って帰ってんねんや、やっぱり。アッハッハッハッ
英美−あれ、犬の散歩の時、結構便利なんですよ
道上−アハハハ。そういうもんに使てんねんや、やっぱり
英美−あ、そっか…
道上−そうよ。何枚も持って帰るって言ってないですよ、私は
確かに、スーパーのビニール袋を(必要以上に)持って帰る人ってオバサンが多いような気がしますね。えみちゃんは「一枚だけならある」と言いますが、これは、オバサンか否かという微妙な線ですねぇ…。
そういえば、以前、あれを一巻き丸ごと持って帰る人を見て、目が点になったことがありますが…。(呆気に取られる、という表現を体験しました)
オバサン議論は、146へ続きます。
このページの一番上へ