えみちゃんが一念発起で始めた「一日一万歩」。これの心強いパートナーである万歩計がグルグル回るとは?
道上アナ(以下、道上)−あの〜、新しいモノに次々取り組んだりしますが、すぐ飽きてしまいますよね
えみちゃん(以下、英美)−ええ
道上−パソコン、どうなってます?
英美−埃かぶってます…
道上−あ、埃かぶってますか。万歩計、どうなりました?
英美−万歩計は…。あのね〜…
道上−おぅ
英美−万歩計ね、ズボンに着けたまま洗濯してしまったんですよ〜
道上−アッハッハッハッ
英美−だから今日ね、また新しいの買わないといけないんですぅ…
道上−アッハッハッハッハッハッ
英美−取るのを忘れてたんですよ
道上−取るのを忘れてたんですよ、って…。洗濯するときに一応確かめるでしょう。あなた、ポケットの中に入れてるわけやないでしょ
英美−い、いや…。あの、付けてるんですけどね。パカッとポケットの処に
道上−ポケットの処に、外に見えるように着けてるわけでしょ
英美−ええ
道上−それ、洗濯機に入れるときに、一応ズボンの中とか確認しないんですか、あなたは?
英美−いえ、それでね。そのズボンをどうしても、ちょっと急ぎで洗って急ぎで穿きたかったんですよ
道上−ほう
英美−で、一人でパッと、こう放り込んで、回したら、何か変な音するなぁと思って…
道上−うん
英美−ガタガタガタガタっていうんですよ。そしたら万歩計がグルグルグルグル回って…
道上−…。さぁ…。万歩計、ビックリしたやろうなぁ
英美−万歩計はビックリしたと思う
道上−ええ。出てきたとき何歩になってました?
英美−アハハハ
道上−そりゃ、一歩や二歩じゃないでしょう。あれ、万歩計も目を回してゼロになってたんかなぁ。それはやっぱり、ちょっと見て欲しかったなぁ
こんなミスは、誰でも一度や二度は経験しているでしょう。だいたい大切なものに限ってやってしまうことが多いですね。紙幣だと泣くに泣けないこともあったりするんですが…。私事ながら、これと同じミスで防水していない腕時計を壊したことがあります。
ちなみに、この万歩計は、たったの2週間で短い寿命を閉じたのでした(-人-)合掌。今は、えみちゃんと共に二代(台?)目が頑張っているそうですよ。