尚子マニアとしては、結構気になるところじゃないですか?

再びシドニーオリンピックの話題から。日本の女子陸上競技で初めてメインポールに日の丸を揚げた高橋尚子さん。その高橋選手の靴が、オリンピック博物館に飾られることになりました。(この博物館は、1993年6月に竣工。スイスのローザンヌにあって総面積23,000m2、地上4階、地下1階という大博物館です)

道上アナ「…、ニッポンのものでは、あの70年の札幌、冬のオリンピックのスキー、ジャンプ70メートル級『金』の笠谷幸雄さんのスキーシューズが殿堂入りしてる。ここに加えて、この高橋尚子さんの、あの靴が殿堂入りをすると。カール・ルイスに並ぶぞ、とこういうことになったようでございます」
えみちゃん「スゴ〜イ」
道上アナ「ね、おめでとうございました。高橋さんもおめでとうですけど、あの三村さんにも、おめでとうをね、申し上げたいもんでございますね」
えみちゃん「あの時に履いてた靴ですかね? そのまんま、ですかねぇ?」
道上アナ「そのまんまでしょう」
えみちゃん「洗わずに?」
道上アナ「さぁ、どうでしょう。それはちょっと訊いてみましょう、御本人に」
えみちゃん「ねぇ、そのへん、尚子マニアとしては、結構気になるところじゃないですか? 道上さん」
道上アナ「ハハハ、尚子マニアって…。いや、私は評論家なんです」
えみちゃん「あ、評論家?」
道上アナ「ええ。あなた、マニアっていうんです」
えみちゃん「アハハハ」
道上アナ「ええ、わたくし高橋尚子評論家です。え〜、あなたマニアです。ええ、マニアとしては、訊いてみたいところですね、やっぱり」
えみちゃん「ねぇ! それと同じモノが置いてるのか、その時、履いてたのか…」
道上アナ「ああ、そりゃ、わかりませんねぇ。その時に履いたモノは、自分のモノとして記念に置いておきたいかもしれんからねぇ」
えみちゃん「どうなんでしょうねぇ」
道上アナ「同じ新しいもの、っていうことかもしれませんね。だから、これは、やっぱり一回訊いてみましょう。どちらにしても、ニッポン人としては誇らしいことでございますね。おめでとうございました」

上で名前の出ている三村さんというのは、アシックス所属で、高橋選手の靴を作ったという素晴らしい人です。

それにしても、靴が飾られることになったと聞いて、「そのまま洗わずに飾るのかな?」という疑問が沸くというのは、なかなか面白いですね。やっぱり、えみちゃんの発想って、少しズレてるような気がするなぁ…。

道上アナは短距離とはいえ、国体に出場したほどの陸上選手だったから、やはりマラソンを含む陸上競技や選手への思い入れが強いようです。しかし、えみちゃんに掛かれば、「マニア」って言われてしまって災難ですな。

私の場合、「秋吉英美マニア」って言われても否定できないですね。

← 97.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 99.へ →