プロゴルファーのタイガーウッズ。何がスゴイと言っても、賞金獲得額がスゴイ。2000年8月末現在で$7,692,821(約8億円)。専属キャディでも8千万ほどの年収があるようで、これを聞いて、えみちゃんの目の色が変わったみたい…。なお、道上アナが夏休みで、ピンチヒッターの堀江アナが相手です。 | |
堀江アナ | 「誰でも出来るって訳じゃないんです。ただ一緒になって歩いてるだけじゃないんだから。ウッズが判らない、どうしようかなって悩んでるときに、『これは、こっちの方がいいよ』と…」 |
---|---|
えみちゃん | 「え? そんなんも言ってはるんですか?」 |
堀江アナ | 「もちろんですよ! これは7番の方がいいよ、とか」 |
えみちゃん | 「へ〜っ!」 |
堀江アナ | 「そらそうですよ」 |
えみちゃん | 「やっぱりプロに付くのは違うんだ…」 |
堀江アナ | 「それも、あなたみたいに勘で言っちゃダメ。ちゃんと自分の経験と、今、タイガーウッズがどういう精神状態で、ね。今日は右に開きが早いとかなんとか、そういうのもちゃーんと見て、『だから、こっちの方がいいよ』。それも、ほら、ウッズを怒らせないように言わないといけない、ね」 |
えみちゃん | 「怒らせないように…」 |
堀江アナ | 「そうそうそう。『莫迦野郎、俺はこっちがいいと思ってんのに、なんだ。横から口出すんじゃねーよ』っていう風に、ならないようにしなきゃいけないわけでしょ。当然でしょ」 |
えみちゃん | 「ハハハ、そら、気ぃ悪くしたらね、ダメですけど…」 |
堀江アナ | 「そうそう、いい子になってりゃいいってわけでもないわけですよ。隣で九九唄ってりゃいいってもんでもないわけです。ね」 |
えみちゃん | 「ハイ」 |
堀江アナ | 「それは、だから、今日の状況を見ながら、『このグリーンだったらこういう方がいい』とかいう、ウッズがちょっとポイントがズレている所とか、ひゅっと言ってやんなきゃ」 |
えみちゃん | 「あ、そんで、落ち込んでたりしたら、ちょっと励ましてあげるとか?」 |
堀江アナ | 「そうそう、そうそうそう。うん、内助の功ですよ」 |
えみちゃん | 「はぁ〜。ああ、そうですかぁ…」 |
堀江アナ | 「出来そうですか?」 |
えみちゃん | 「励ますのは出来そうな気がする。」 |
堀江アナ | 「『頑張れ、頑張れ。あたしも今、苦しいのよ。一緒に頑張ろう』って?」 |
えみちゃん | 「あ、そうだ。英語で言わないといけないんだ」 |
堀江アナ | 「そうでしょうね」 |
えみちゃん | 「ファイト!」 |
堀江アナ | 「ファイト」 |
えみちゃん | 「オー、ファイト! ハハハハハハ」 |
堀江アナ | 「ほかには言えんの? 君、英文科とか聞いてたぞ、そういえば。ファイト?」 |
えみちゃん | 「ファイト!」 |
(ここで、ディレクタがインカムで茶々を入れたようです) | |
堀江アナ | 「え、ファイトとも言わない?」 |
えみちゃん | 「あ、英語、ファイトとも言わないんだ。へ〜。何て言うの? グッジョブって言うんですって」 |
堀江アナ | 「ああ、そう」 |
えみちゃん | 「アイダホ西村ディレクターが言ってるんで、それも本当かどうか判んないんですけど」 |
堀江アナ | 「ああぁ、それだったら間違いない、という話かと思ったら…。あ、そうなんですか」 |
えみちゃん | 「ハイ」 |
えみちゃんは、お金の話と食べ物の話には目がない、という風にスタッフにもリスナーにも思われているようですが、残念ながら、それを否定する術を持ちませんね。キャディの年収を聞いたときに、「やりた〜い!」と言ったのは、多分、本心だろうなぁ…。 それにしても、ウッズを励ますのに英語で言わないといけないという着想は良かったんですが、激励の言葉が「ファイト!」ってのが即物的でなんとも…。まぁ、わかりやすいですがね。 ちなみに、「頑張れ!」で和英辞典を引くと、"Hold out!"や"Chin up!"なんてのが載ってます。グッジョブ(Good job)は「運の良いこと」、Fight!は「戦え」ですかねぇ。意外と励ます言葉って難しいかもしれません。 | |
← 90.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 92.へ → |