えみちゃんのタイ旅行土産話より。えみちゃんにしては珍しく(?)、ガイドブックも買わず、ほとんど無計画で行ったそうです。目的の一つは、実物の象を見ることで、実際、触ることもできて感激していたようですが…。 | |
えみちゃん | 「…。で、象見に行って。道上さん、象見ました?」 |
---|---|
道上アナ | 「見ました」 |
えみちゃん | 「触りました?」 |
道上アナ | 「乗りましたよ」 |
えみちゃん | 「乗りました?」 |
道上アナ | 「ええ。乗せて貰いました」 |
えみちゃん | 「あたしね、象って、もっと筋肉質だと思ったんですよ」 |
道上アナ | 「ほう、ほう」 |
えみちゃん | 「堅い、と思ったんですけど…」 |
道上アナ | 「はいはい」 |
えみちゃん | 「意外と、やらかいんですよね」 |
道上アナ | 「表面はちょっと堅いけどね」 |
えみちゃん | 「そうそうそうそう。ザラザラッとしてて。なんか、あの、木綿豆腐みたいな感じでしょ」 |
道上アナ | 「ん。上手いこと言うなぁ」 |
えみちゃん | 「ちょっと表面が、こう、堅い感じなんですけど、押せば、こう、キュッと奥へ入るような…」 |
道上アナ | 「弾力性があってね」 |
えみちゃん | 「そうそうそうそう。木綿豆腐みたいな感じだったでしょ」 |
道上アナ | 「色、黒いけどな」 |
実に解りやすい例えです。それにしても、触感を咄嗟に食べ物に例えてしまうというのが、えみちゃんらしい思考形態ですね。この話を聞いた後、たまたま木綿豆腐に触れて「そうか、象の表面って、こういう感じか…」なんて思ってしまいました。 この後、仔象の話が出て来るんですが、子供の象には産毛のような体毛が全身にあって、「木綿豆腐に毛が生えたような」触り心地だそうです。確かに、イメージを掴みやすいですが…。 | |
← 87.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 89.へ → |