暑い盛り、リスナーの奥様から、「昨日、子供をプールに連れていった主人から、『娘のパンツが入ってなかったんでスーパーに買いに来た。サイズはなんぼやった?』と電話があった。パンツを入れるのを忘れるなんて、暑くなると人間の思考回路は低下するばかりだ」というファックスが届きました。 | |
道上アナ | 「これねぇ、もうボーッとなってしまってねぇ」 |
---|---|
えみちゃん | 「何も考えれないですもんねぇ、昼間なんて」 |
道上アナ | 「え?」 |
えみちゃん | 「あたし、ボーーッと…。ホントに、いつも以上に…」 |
道上アナ | 「プーッ!」 |
えみちゃん | 「ボーッとしてますもん」 |
道上アナ | 「いつも、ボーッとしてるもんなぁ」 |
えみちゃん | 「いつもボーッとしてますけど、年中」 |
道上アナ | 「いやいや…。昨日のバーベキューなんか大変だったでしょうね」 |
えみちゃん | 「ボーッとしてました」 |
活字にすると、あんまり面白くないですけど、この「ボーッ」の掛け合いが、漫才みたいで笑ってしまいました。 暑くなると、確かに頭がボケたような気分になりますが、えみちゃんの場合は、「ボーッ」っていうより「ぽやぁーん」という感じの方が合ってるような気がします。ボーッとしてるというのとは、ちょっと違う感じを受けるんですよね。 やっぱり、えみちゃんってボケ担当なのでしょうか? | |
← 82.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 84.へ → |