こらもうやってられへんなぁ

大売り出しやバーゲン会場で見られる福引き、回転させると玉が落ちてくる、通称「ガラガラ」(正式名称は何でしょうか?)をしに行って来たそうです。で、その会場で、えみちゃんと友人で、エライ目に遭ったらしいですね。えみちゃん自身が語っているので、ちょっと長いですが引用します。

えみちゃん「あれで16回! コツコツ貯めた甲斐あって」
道上アナ「そういう話すると、いつまでたっても小学生みたいな顔して喋るなぁ」
えみちゃん「フフフ、だから、楽しいじゃないですか」
道上アナ「いやいや、そら楽しいでしょう。何が欲しいのよ、まだ、あなたは」
えみちゃん「いやいや、その一等賞が海外旅行。それからテレビ、あとこう、色々こう家電製品が続いて、で最後には50円券」
道上アナ「ああ、ティッシュは?」
えみちゃん「ティッシュないです。はずれ券なしで50円券」
道上アナ「おぉ、50円券、ほう」
えみちゃん「なかなかいいじゃないですか」
道上アナ「おお、いいじゃないですか」
えみちゃん「で、一緒に行った友達と…」
道上アナ「16回も引いたら、何か当たるやろう」
えみちゃん「8回やらしてあげたんです」
道上アナ「あ、友達に半分譲った?」
えみちゃん「はい。半分やっていいよ。頑張ってね。『じゃあ、あたしから行くから』ってしたら赤ばっかり出るんですよ」
道上アナ「はぁ」
えみちゃん「赤は50円。で、濃い色って言うんですか? 紫とか緑とか、そういう色がいいんです」
道上アナ「いいの、ふんふん」
えみちゃん「なっかなか出ないんですよ。で、結局8回引いた中で、8回うち引いたうち、え〜と、6回が赤」
道上アナ「赤、ん…」
えみちゃん「で、あと黄色。薄い色だったんで、それは100円くらい。で、『もう頼むよ。後は、あなたに託した』って言って…」
道上アナ「あなたは、どうやったん?」
えみちゃん「あたし、だから、その…」
道上アナ「あ、あなたは、その6つがダメだったん?」
えみちゃん「ダメだったんです」
道上アナ「まぁまぁ、50円だった」
えみちゃん「ええ。で、頑張ってーって言ったら、そしたら、その人、あたし以上にダメで…」
道上アナ「なんやそれ」
えみちゃん「赤5回、黄色ひとつ。で、結局、何百円か。『ああ、難しいね。こういうのは、なかなか出ぇへんようになってるんや』って言って諦めてたら、その次の人がポロンと…」
道上アナ「何?」
えみちゃん「一等賞出たんです」
道上アナ「何、海外旅行か電化製品?」
えみちゃん「あれはねぇ、賞金何万円かっていうのが、ポロンと」
道上アナ「あ、ポロンと出た?」
えみちゃん「あたし達がね、その前で赤を一生懸命出したから、出やすくなったに違いない!」
道上アナ「アハハハ」
えみちゃん「『そのうちナンボか貰わな、こらもうやってられへんなぁ』とかって言いながら…」
道上アナ「ハハハハハハ。そうですか」
えみちゃん「あれは、運ですね」
道上アナ「運ですねぇ、ホント。そういうの強いほうやったのになぁ…」
えみちゃん「いや、そういうのね。当たるかなぁ、って期待して行ったのが、そういう欲がダメだったんでしょうね」
道上アナ「ああ、そうですねぇ」

次の人が当たるのを目の前で見たことはないですけど、これってそうとう悔しいでしょうねぇ…。道上アナも言ってますが、えみちゃんって運が悪い方ではないと思ってたんですけどね。

この日、たまたま「つもり十ヶ条」なんていうのを、その前のコーナーで紹介してまして、道上アナが、それを使ってツッコミを入れてました。曰く、「深いようで浅いのが知識。浅いようで深いのが欲望」。これは、真理ですね。

まぁ、人間、なかなか無欲にはなれませんがね。抽選会場で無欲って人がいるんですかねぇ…。なんせ、「あわよくば安値で高価なものをゲットしよう」っていうのが福引きの主旨なんですから、そこに並んでるだけで無欲じゃないですよね。

← 81.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 83.へ →