そら、夢として

七夕の朝、ファックスのテーマは、やはり「短冊に賭ける夢」ということになるようですね。少年少女の頃の夢、今の現実に対して持っている夢、人それぞれだとは思いますが、えみちゃんの持ってる夢は、普通の妙齢の女性とは少し違うようで…。

道上アナ「僕は昔、船長さんとかパイロットとか、要するに乗り物を操縦したりね、動かしたりっていうのが好きだったもんですから…。それか、プロ野球の選手か、っていうのが願い事だったんですけどね。『昔、なりたかったもの』と『今、なりたいもの』。今、何になりたいですか?」
えみちゃん「今は、やっぱり『お嫁さん』ですよ」
道上アナ「ぷーっ!」
えみちゃん「なんで笑うんですか! フフフ、やっぱり夢として…」
道上アナ「アハハハ」
えみちゃん「ハハハ」
道上アナ「良かった、良かった。いやいや、もう…」
えみちゃん「なんで、握手を求めるんですか?」
道上アナ「いや、違うねん。お嫁さん、もう諦めてんのかなと思ってたから」
えみちゃん「なに言ってはるんですか!」
道上アナ「お嫁さんになりたいの、あなた?」
えみちゃんそら、夢として
道上アナ「夢としてねぇ…」
えみちゃん「ハイ」
道上アナ「いやぁ…。好きな人いるの?」
えみちゃん「いやいやいや、それはもう…。内緒です」
道上アナ「いやいやいやぁ…。いるの?」
えみちゃん「なにそれ、さっきから…」
道上アナ「アハハハ」
えみちゃん「なんで、そんな喜んではるんですか」
道上アナ「いやもう、全然、諦めてるのかなと思ってましたから」
えみちゃん「いえいえ、まだまだ」
道上アナ「ああ、『お嫁さんになりたい』ね」
えみちゃん「ハイ」

えみちゃんにとっては真剣な話なんでしょうけど、第三者的に聞いていると笑ってしまいますね。小学生くらいの女の子に将来の夢を訪ねると「お嫁さん」っていう答えが返ってくることが多いですけど、2X歳の夢として、この言葉を聞こうとは思いませんでしたね。

もっとも、道上アナが、なんとか聞き出そうとしたように、ただの「お嫁さん」じゃなくて、「○○さんのお嫁さん」っていう具体的な話なら、年齢に関係なく実現したい夢だとは思いますけれど。ひょっとして、今、誰かからのプロポーズを待ってて、その人の態度が煮え切らないから、あてつけに、こんな話をしてたりして…。(笑…っていいんだろうか?)

← 80.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 82.へ →