長女は一番上なんですから、先に…

えみちゃんの発言に、道上アナが「あんた、ホンマに長女か?」と呆れてしまいました。食べ物に関する話だけに、えみちゃんには、いろいろと拘りがあるようで…。

道上アナ「美味しいものって、パーンとこう…。あの、カニ味噌なんかだったら、バッと最初に食べるくせに、あれですね、さっき何でした? あ、苺…」
えみちゃん「ハイハイ」
道上アナ「苺なんかは、最後まで残しておくって」
えみちゃん「あの、苺とかだと、小分けに…。こう、一人ひとりに分けてくれるじゃないですか。ケーキ、苺の乗ったものとか」
道上アナ「はいはい」
えみちゃん「そういうのは、安心して食べられるから、後で食べるんです」
道上アナ「ああ、なるほど」
えみちゃん「で、大皿で出てくると、取られちゃイカン、と思って、先にそれを食べてしまうんです」
道上アナ「ああ、取られちゃ…。なるほど、そういうことでねぇ」
えみちゃん「だから、大皿と小皿で、また食べ方が違ったりするんです」
道上アナ「あ〜、あんた長女か、ホンマに?」
えみちゃん「アハハハハハハ」
道上アナ「ホンマに長女か? 3人きょうだいの」
えみちゃん「え? 長女だったら…」
道上アナ「長女だったら譲るもんや、普通。それ、末っ子の性格やで、それは」
えみちゃん「いや、長女は一番上なんですから、先に…
道上アナ「いや、先にって…。そら、子供の時やったら思ってもかまへんけど、普通、おとなになったら、あなた、妹さんや弟さんに先に上げて、お姉ちゃん最後、っていうのが普通やと思いますけどね」
えみちゃん「そうですかねぇ…? まだ、そういう気持ちが、ない…」
道上アナ「ないって…。もう、生涯ならないんじゃない? 生涯、あなたの場合はならない。だから、なんか、弟さんと妹さんが、お兄さんとお姉さんみたいやからね、それでいいんじゃないでしょうか」

えみちゃんの言ってることは、確かに真理ではありますね。好物が大皿に盛られていて、目を離した隙になくなっていたりすると、とても悲しいですから。全員の分が盛りつけてある場合、自分の分をキープするのは鉄則でしょう。とはいえ、相変わらず正直な発言ですね。

今現在も弟妹を相手にしてやっているとも思えませんが、「まだ、そういう気持ちが、ない…」という発言が、なかなか笑えますね。素面ならともかく、酔ってたりすると、「それ、あたしの!」とか言ってそうな気が…。

← 78.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 80.へ →