面接をするときに、どこに注目するかというのを、面接官の人が語っている記事の紹介がありました。えみちゃんが「おはパソ」のオーディションに来た時の様子に話が及び、その時の様子が披露されました。 | |
道上アナ | 「…、控え室の様子っていうのは、いかにも知ったかぶりで、『ここの局は、こうこうこうこうで、こうだ』とか、『あそこは、こういうことが採用の条件になるらしい』とか…。これ、就職試験の面接の時にもそうですけど、いません? そういうタイプ?」 |
---|---|
えみちゃん | 「そうですね。もう、控え室でも戦いですもんね」 |
道上アナ | 「ああ、戦いですからねぇ。そこで色々と様子を探るとなどという人もいるし…」 |
えみちゃん | 「そうですねぇ」 |
道上アナ | 「もう、端っこの方に行って『私、えらい場違いなところに来てしまったわ』って…」 |
えみちゃん | 「アハハハ」 |
道上アナ | 「ね、小さくなっている人もいるし…。どうも、えみちゃんは、そういうタイプだったようですねぇ」 |
えみちゃん | 「もう、えらいとこに来てもうたわ〜、と思って」 |
道上アナ | 「もうたわ〜って思ってたん?」 |
えみちゃん | 「丁度いいところにジャイアンプロデューサが居てたんで、『あたし、えらいとこに来てもうたと思うんですけど』って、こう、ずっと聞いて貰ってたんです」 |
道上アナ | 「ん、何を聞いて貰ってたん?」 |
えみちゃん | 「だから、その、『どうしよ〜。あかんわ〜。こう、緊張するわ〜』っていうのを…」 |
道上アナ | 「ははぁ…、あなたは、その手でディレクターに取り入ったな!」 |
えみちゃん | 「いやいやいやいや」 |
道上アナ | 「な、る、ほ、ど〜、それも手やな!」 |
えみちゃん | 「いやいやいや、もう、すごいドキドキしてたんでね…」 |
道上アナ | 「いやいや、それが正直に伝わったんだろうと思うんですけれど。でも、そういう事って大事ですよね」 |
えみちゃんが、隅っこの方で小さくなっているタイプだったなんて、意外な気がします。今の様子からは、想像もつかないですね。 最初の頃は、「何故、アシスタントが変わったんだ」とリスナーに言われて悩んだ日も多かったとか…。それが、九九CDを出してブレイクし、今や、道上アナとの怪しい仲を疑われる程までに番組に馴染んでるんですから、人間、変われば変わるもんですねぇ…。 「一番年下で一番ヘタ」(えみちゃん談)だった秋吉英美というタレントを採用したスタッフの先見には頭が下がる思いです。 | |
← 61.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 63.へ → |