12月24日はクリスマスイブ。でも、子供たちにとっては、終業式でもあり、成績表を渡されるという、いわば重大な日でもあります。この日、冗談なのか真面目なのか、番組スタッフが作った「えみちゃんの成績表」がスタジオに届けられました。(長文です) | |
道上アナ | 「スタッフから、今、えみちゃんの成績表が届きました」 |
---|---|
えみちゃん | 「へ!?」 |
道上アナ | 「1年1組、あきよしえみちゃん」 |
えみちゃん | 「ハイ」 |
道上アナ | 「総合評価、5。わたくしと評価は一緒です」 |
えみちゃん | 「うれしい…」 |
道上アナ | 「良く出来ました。リスナーのお友達と楽しく過ごして教室、つまり番組を明るく出来ましたね」 |
えみちゃん | 「あ〜っ、うれし〜い」 |
道上アナ | 「先生からの一言、"来年の目標。人の話は、ちゃんと聞きましょう"」 |
えみちゃん | 「ハハハ、へへへ、そんなに聞いてないですかねぇ。自分では、聞いてるつもりなんですけどねぇ。道上さんの一言一言を絶対に漏らさないように聞いているつもりなんですけど」 |
道上アナ | 「その割には、5秒前に言った事を全然聞いてへん。"それ、どういう意味ですか? 今、説明したやろ!"っていうのが、10回くらいありましたね」 |
えみちゃん | 「1回通って、すぐ出て行くんですよ」 |
道上アナ | 「聞いてへんねやん、それは」 |
えみちゃん | 「1回聞いてるんです、だから」 |
道上アナ | 「いや、だから、それは、残ってないんだって…。"買い物は考えてしましょう"」 |
えみちゃん | 「あ…。ハイ…」 |
道上アナ | 「お、詰まったな。これは心当たりがあるなっ。…"歌を頑張って歌いましょう"」 |
えみちゃん | 「ハハハハハ」 |
道上アナ | 「♪もしも〜タラリラ〜。"居酒屋"やね、これはもう…。本当にラジオ祭りではね」 |
えみちゃん | 「恥ずかしかったです」 |
道上アナ | 「いやぁ〜、本当に。ハモるどころか、後でテントの中で泣いたんですから、この人はね。よほど悔しかったんだと思います。…"九九はちゃんと覚えましたか?"」 |
えみちゃん | 「ハイ!」 |
道上アナ | 「"早口言葉は、ちゃんと言えるようになりましたか?"」 |
えみちゃん | 「ハイ、もちろん」 |
道上アナ | 「お、坊主が屏風に、いってみましょう」 |
えみちゃん | 「坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた。坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いたぁ!」 |
道上アナ | 「おおっ、スゴイ。全然、おもろないなぁ…」 |
えみちゃん | 「な〜んでですかぁ! 言えたのにぃ!」 |
道上アナ | 「いやいや、言えない英美ちゃんが良かったね、やっぱり」 |
なかなか面白い企画ですね、これって。番組を半年ほど聴いただけの管理人ですが、いちいち頷いてしまいます。さすが、毎日えみちゃんを見ているスタッフの方が作った成績表だけあります。 えみちゃんは一生懸命に弁明してましたけど、道上アナが説明した後に、「それ、どういう意味ですか?」っていうのは何度か聞いた記憶がありますから、成績表に書かれちゃっても仕方ないでしょうね。 それと、道上アナの言っておられる通り、「早口言葉の言えない英美ちゃん」って好きでしたけど、成長しちゃったんですね。必死になって言おうとしている英美ちゃんって可愛らしかったのになぁ…。 なお、余談ですが、この成績をつけたのは、「アイダホ西村」と呼ばれている女性のディレクタです。えみちゃんに、おさおさ見劣りしない別嬪さんですので、公開放送などの機会に御覧になられると良いでしょう。(裏方さんだから、それ以外に見られる機会もないと思いますけど…) | |
← 29.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 31.へ → |