去年も、あの穴あったような気がします

新しい年を迎えるに当たって、我が家の障子を張り替えました、という内容のFAXが届きました。さて、えみちゃんの家は、どうなんでしょうか…。(注:今回のは長文です)

道上アナ「おたく、障子あります?」
えみちゃん「あります」
道上アナ「ほう、それじゃ、ボチボチじゃないですか。ちょうどミレニアムですし」
えみちゃん「なんか下の方、破れたまんまのとこ、ありますけどね。あれ、張り替えないとねぇ…。去年も、あの穴あったような気がします
道上アナ「私に言われてもなぁ。お宅の障子の穴を、去年もありましたけど、あれ張り替えないとなぁ、って私に相談されても、ちょっと、やりようがないのでございますけど…」
えみちゃん「ハイ」
道上アナ「ああ、それ思い出したんやね、今」

この後、FAXの内容を紹介していたんですが、「細い敷居の上を滑るように移動するのも好感が持てます」なんていうフレーズが紹介されるに至って、
えみちゃん「お邪魔したいですネ、一回」
道上アナ「いや、お宅も替えたらええねん!」

更に、障子の話で盛り上がって、障子の穴に関して、えみちゃんは「味があるでしょ」。…それを、味っていうんでしょうか?

しばらくすると、この話に関して、ファックスが届きました。
道上アナ「え〜、ファクシミリを頂いてます。枚方の秋吉さんから。[FAX]先ほどの障子の件ですが、昨年、張り替えてもらいました。今、破れているところは犬の"さつき"が破ったものです。英美、もっと家の中を見ろ。もっと家の手伝いをするように[ここまでFAX]。お母さんからファクシミリ頂いてます」
えみちゃん「え〜っ? あ、そうですかぁ…」
道上アナ「いや、そうですか、やないがな」
えみちゃん「ああ、あれ、張り替えた後に、また破れたんですね。」
道上アナ「張り替えて一年も経っていない障子が、わからんか、君は!」
えみちゃん「いやぁ…」
道上アナ「いやぁ、やないがな。あなたね、家に帰ってんの?」

この後、道上アナに家の手伝いをしてるかどうか訊かれた英美ちゃん、「してますよ!」と勢い良く答えました。ここまでは良かったんですが、「食べた後、お茶碗を流しに持っていくとか」と言って、道上アナに「それくらい僕でもやってる」と突っ込まれる始末。

挙句に、穴の部分を修理するように言われて、
道上アナ「…、穴の部分をカミソリで切ってね」
えみちゃん「ティッシュでも貼っときましょか」
道上アナ「ティッシュを貼ってどうすんの! 障子紙を貼るんや!」

いやぁ、笑った笑った。毎日が楽しい放送ですが、この日は特に面白かった。えみちゃんは普通の会話をしてるつもりでしょうけど、聴いてる方は、親子漫才を聞いているような気分になってきました。

それにしても、母君から、あんなFAXを貰ってしまう英美ちゃんて、間違いなく「天然」ですネ。計算で、ここまで出来るんなら、それは「天才」かな。

← 24.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 26.へ →