指揮って難しいもんですね

南大阪管弦楽団10周年記念コンサートのゲストとして招かれた英美ちゃんは、指揮者初体験。そのときの英美ちゃんの感想です。楽団の指揮者を勤めていた堀ひかるさんも苦笑するばかり。(注:「ひかる」という漢字は、さんずい偏に"玄"と書きます。変換できませんでした)

えみちゃん指揮って難しいもんですね。もっと簡単なもんだと思ってました。ただ、(タクトを)振ってるだけじゃないんですね」
堀さん「この場を借りて、言わせていただきますと、見た目ほど簡単じゃないんです。いろんなことをやらないとダメなんですよ」
えみちゃん「なんか、お祝いに来て足を引っ張ったみたいで申し訳ありませんでした」

実は、管理人も、えみちゃんと同じようなことを思っていました。

誰が指揮したって、それほど変わるもんじゃないし、なんで、指揮者の名前がクローズアップされるんだろう、なんていう疑問も持ってましたが、この日を境に認識を改めました。指揮者に合わせて演奏しているのを聴くと、同じ曲でも受ける感じが全く違います。「だからこそ、指揮者なんです」と道上アナも番組で言っておられましたが…。

やって初めて分かることって多いですネ。見てるだけでも、指揮の難しさというのは十分過ぎるほど伝わってきた、「えみちゃんの指揮者初体験の巻」でした。

← 19.へ | 「名(迷?)言集」に戻る | 21.へ →